愛知産業短期大学(通信制)- 社会人が卒業するまでの日々 -

愛知産業大学短期大学・通信教育学部 | 日常のこと

【愛知産業短期大学・通信制】テキスト代など金銭的なこと

愛知産業短期大学(通信制)の良いところ。

 

金額がわかりやすい!

 

これです。

 

スクーリングや科目によっては別料金!というシステムではないところです。

 

簡単に言うと...

・スクーリング会場までの交通費(遠方の場合は宿泊費も)←ここが痛いかも
・テキスト購入費
・入学時納入金

これだけです。

 

ただ、

「追加で履修登録したい」
「再試験を受けることになった」
「スクーリングを休んでしまったから、改めてもう一度申し込む」

などは別でお金が必要になります。

 

中にはメルカリでテキストを購入している人もいるようです。

たしかにそうすれば費用を抑えられると思います。

 

小さなことを言うようですが...

「紀伊國屋書店 愛産大ブックセンター」だと何冊テキストを購入しても送料が発生するという点が個人的に拒否反応を起こしてしまいました。

 

確実に、
一度に全テキストを、

 

という考え方であれば↑↑↑で購入するのが最適かと。

 

わたしはAmazonで揃えました。
Amazonプライムは学割で利用してます)

数日後は用事があって「日帰り福岡」です。
移動時間も有効に使いたいのでテキスト持参で行ってきます!